Docter.H by Mico stella

コラム

COLUMN

首にニキビができる原因とは?場所別の原因や治し方を解説

2023.08.18
美肌

首のニキビはさまざまな要因が関連しています。原因によって対応が異なるため、改善には、「なぜ首にニキビができるのか」を把握する必要があるでしょう。

首に突如として現れるニキビは、肌の健康状態だけでなく、あなたの生活習慣や体調も影響しているかもしれません。

今回は、首にニキビができる原因を解説していきます。本記事を読めばニキビの改善方法が分かるので、ぜひ最後までご覧ください。

【この記事を読んでわかること】

● 首にニキビができる原因

● 首のニキビの治し方

● 首ニキビに関するよくある質問

【場所別】首にニキビができる原因

通常、ニキビは何らかの原因で毛穴が詰まり、中でアクネ菌と呼ばれる雑菌が増殖することで起こります。雑菌の増殖や毛穴の詰まる原因は、部位ごとに異なります。

ここでは下記の3つの原因を解説します。

  • 首の後ろにニキビができる原因
  • 首の下部にニキビができる原因
  • フェイスラインにニキビができる原因

順番に見ていきましょう。

首の後ろにニキビができる原因

首の後ろにニキビができる原因は下記の2つです。

  • 洗い残し
  • 洗い忘れ

首の後ろは皮脂の分泌が多く、ニキビができやすい部位です。目に見えにくい位置のため、洗い忘れにより皮脂が残りニキビの発生につながります。

また、首の後ろに付着したシャンプーやリンスが皮脂汚れと混ざり合い、ニキビの発生につながることもあります。(※)

※参考:首ニキビの原因と対策について部位別で解説|綺麗に治したい場合はどうする?|渋谷美容整形外科クリニック

首の下部にニキビができる原因

首の下のニキビの原因は下記の2つです。

  • 紫外線
  • 乾燥

首は紫外線のケアを忘れやすい部位です。

対策していない部位へ紫外線があたり続けると、刺激で皮膚の角質が厚くなります。厚くなった角質は毛穴を塞ぐ原因となり、ニキビにつながります。(※1)

また、首は乾燥しやすく、ターンオーバーが乱れやすい部位です。ターンオーバーとは肌が古い細胞から新しい細胞に変わる過程のことで、肌はターンオーバーでバリア機能を保っています。

ターンオーバーが乱れるとバリア機能が保てず、さらに古い角質が皮膚に残ると毛穴を塞ぐ原因となり、アクネ菌の増殖を招きます。(※2)

※参考1:首ニキビの原因と対策について部位別で解説|綺麗に治したい場合はどうする?|渋谷美容整形外科クリニック

※参考2:乾燥肌でもニキビができる?ニキビの原因や押さえておきたいポイントについて|持田製薬

フェイスラインにニキビができる原因

フェイスラインにニキビができる原因は、主に以下の3つです。

  • 生活習慣の乱れ
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 寝具による刺激

食生活の乱れによる脂質の摂りすぎは、皮脂の増加につながります。

また、睡眠中は皮膚のターンオーバーを促す成長ホルモンが多く分泌される時間です。睡眠不足はターンオーバーの乱れを招き、肌環境を悪化させます。(※1)

ニキビに関連するホルモンはいくつか種類があり、皮脂分泌や肌環境の調整に関連しています。生理前やストレスでバランスが崩れると、皮脂の量が増え毛穴を塞ぐためニキビにつながるでしょう。(※2)

また、フェイスラインは、寝具や髪などから常に刺激を受けやすい部位です。寝具や髪に付着した雑菌がニキビを誘発するケースもあります。(※3)

※参考1:生活習慣の改善で、ニキビの発生・再発を防ぐ|美容皮膚科フェミークリニック

※参考2:生理前の肌荒れ、あきらめないで!「生理周期」に合わせたケアで、肌トラブルを防ごう|大正製薬

※参考3:フェイスラインにニキビができる原因は?予防方法や医療機関での治療について解説|共立美容外科

首のニキビの治し方5選

では、ここからは首ニキビの改善方法を見ていきましょう。

  • ストレスを軽減させる
  • 食生活や睡眠時間を見直す
  • 入浴時に洗う順番に配慮する
  • 首周りのストレッチを習慣づける
  • マフラーやストールなどを清潔にしておく

それぞれ解説します。

ストレスを軽減させる

前述のとおり、過度なストレスはホルモンバランスを乱して、ニキビの原因となります。ニキビ改善のため、できるだけストレスをためないように注意しましょう。

ストレスをやわらげる方法として、下記の3つがあります。

  • お風呂につかる
  • 睡眠時間を確保する
  • 運動する

入浴は、副交感神経の動きを促し緊張をほぐす効果があります。また、血流改善やマッサージ効果なども見込め、ストレスの改善につながります。(※1)

睡眠中に分泌されるコルチゾールは抗ストレスホルモンとよばれ、ストレスに対する耐性を高めます。逆に、睡眠不足はストレスを高める原因となるため注意が必要です。(※2)

※参考1:自律神経を整える入浴|大正製薬

※参考2:眠りが浅い原因はストレス|大正製薬

食生活や睡眠時間を見直す

脂質や炭水化物の摂りすぎは、皮脂を増やしニキビを作る原因になります。また、過剰な塩分摂取は内臓へ負担をかけて新陳代謝を低下させるので、注意しましょう。

肌にいいとされニキビに効果的な栄養素は、下記の表のとおりです。食生活の見直しにぜひ参考にしてください。(※1)

栄養素 食材 効果
タンパク質 ● 肉や魚

● 卵

● 大豆製品

● 乳製

健康な皮膚を保つ
必須脂肪酸 ● 青魚

● アボカド

● ナッツ類

● 植物油

血流を促して細胞の機能を高める
食物繊維 ● きのこ類

● 海藻

● こんにゃく

● 根菜類

腸内環境を整えてニキビケアをサポート
ビタミンB ● 魚

● 豚肉

● レバー

● 玄米

● 大豆製品

皮脂の分泌をコントロールする
ビタミンC ● ブロッコリー

● ピーマン

● レモン

● キウイ

● イチゴ

活性酸素の除去やコラーゲン生成の促進
ビタミンE ● ナッツ類

● 緑黄色野菜

● ウナギ

● はまち

抗酸化作用があり、ニキビに悪影響を及ぼす“酸化ダメージ”から細胞を守る
ビタミンA ● 緑黄色野菜

● ウナギ

● 鶏のレバー

皮膚や粘膜を健康に保つ
亜鉛 ● 牡蠣

● 豚レバー

● 牛肉の赤身

● 卵

● カシューナッツ

ホルモンバランスのコントロールなどに作用

また、睡眠中に分泌される成長ホルモンは、皮膚のターンオーバーや疲労回復、ストレス発散に効果があるといわれています。

分泌量が最大になる時間は22時〜2時といわれており、この時間に睡眠を取るとニキビの改善にも効果的でしょう。(※2)

※参考1:ニキビに効く食べるべきものと肌に悪い食べ物は?|美容皮膚科タカミクリニック

※参考2:睡眠|小白川至誠堂病院

入浴時に洗う順番に配慮する

首のニキビは、シャンプーやリンスなどの洗い残しが原因となるため、洗う順番に注意しましょう。

まずは、最初にシャンプー、リンスをして、しっかり洗い流します。その後、体と顔周囲を洗います。首や顔に洗い残しがないようにしてください。

また、胸元は皮脂が多く、ニキビができやすい部位です。首と合わせて胸元もしっかり洗い流しましょう。(※)

※参考:デコルテ、顎下…首ニキビの原因と対策を部位別解説!|摩耶堂製薬

首周りのストレッチを習慣づける

首周りのストレッチには、血流を改善させて肌環境を整える効果があります。

ストレッチの方法は、一般的な前屈で構いません。無理のない範囲でこまめにするよう心がけましょう。(※1)

また、首元をマッサージすることで、リンパの流れを改善させ老廃物の代謝を促します。強く揉むのは逆効果になるため、“さするように”揉みましょう。(※2)

※参考1:首ニキビはなぜできる?パターン別(首・あご・背中)の原因と対策法を解説|naturewey

※参考2:首のリンパマッサージのやり方を詳しく解説。首こりを解消しよ|NaturalTime

マフラーやストールなどを清潔にしておく

弱った肌に雑菌が付着すると、炎症となりニキビにつながります。マフラーやストールなど、首に触れる衣類は清潔にするよう注意しましょう。(※1)

また、過剰な防寒対策でマフラーやタートルネックの服を使用すると、室内や電車内で汗をかく場合があります。首元の汗による湿気は、雑菌の繁殖や炎症の原因となります。(※2)

汗をかきそうな場合は、こまめにマフラーや衣類を調整しましょう。

※参考1:首ニキビの原因と対策について部位別で解説|綺麗に治したい場合はどうする?|渋谷美容外科クリニック

※参考2:首のニキビが冬にできやすいわけ|KMクリニック

首のニキビを改善するならフェイシャルエステがおすすめ

首のニキビのために、専門のエステを利用するのも良いでしょう。特におすすめしているのが『Doctor.H フェイシャルエステ』です。

Doctor.H フェイシャルエステの大きな特徴は、以下の2点です。

  • Mico無針水光ジェットで安心に配慮した施術
  • stellaの浸透技術で肌の奥へと美容液をアプローチ

ニキビをはじめとしたシミ、乾燥、たるみ、テカリなどの肌トラブルに対して、高圧エアジェットによる美容液の注入で肌の奥にまでアプローチし、うるおいを与えます。

また、相談しにくい悩みなどは、提携クリニックのドクターがオンライン診療にて対応しています。通っていることを知人に見られたくない場合も、自宅で安心して利用できます。(※)

WebやLINEから気軽に予約できるので、詳細が気になる方はぜひ確認してください。

Doctor.Hでフェイシャルエステを予約する

※参考:当店の特徴│Doctor.H by Mico stella

首ニキビに関するよくある質問

最後に、首ニキビに関してよくある疑問に回答します。

今回は下記の3つを解説します。

  • 首のニキビが急に現れる原因は?
  • 首のニキビは肝臓が関係しているって本当?
  • 首のニキビがしこりになってしまったらどうすればいい?

順番に見ていきましょう。

首のニキビが急に現れる原因は?

まず、首のニキビが突然できることはありません。首ニキビは他の部位と同様に、毛穴の詰まりや雑菌の繁殖といった過程を通っています。

「ニキビが突然できた」と感じる理由は、首の裏やあご下などが見えづらく、ニキビに気づきにくいためと考えられます。

特に、該当する場所はスキンケアを怠りやすい部位です。紫外線や乾燥などで肌環境が乱れてニキビにつながるため、ケアはしっかり行いましょう。(※1,2)

※参考1:首ニキビの原因と対策について部位別で解説|綺麗に治したい場合はどうする?|渋谷美容整形外科クリニック

※参考2 :乾燥肌でもニキビができる?ニキビの原因や押さえておきたいポイントについて|持田製薬

首のニキビは肝臓が関係しているって本当?

肝臓と首元のニキビは少なからず関連性があります。

肝臓には、血液中の毒素を分解して無毒化する機能があります。肝機能が低下すると、無毒化されなかった老廃物が毛穴に詰まり、ニキビを作る原因になるでしょう。

フェイスラインは、皮脂の分泌量が多く老廃物も溜まりやすい箇所です。肝機能の低下から肌トラブルが起こりやすく、首元のニキビと肝臓の関連性を疑われるのはそのためでしょう。(※)

※参考:首ニキビの原因と対策について部位別で解説|綺麗に治したい場合はどうする?|渋谷美容外科クリニック

首のニキビがしこりになってしまったらどうすればいい?

ニキビ跡のしこりは、ニキビが起こる過程で傷ついた肌細胞の過剰な修復で起こります。しこりにならないためには、そもそもニキビを作らないことが重要です。

しこりになっている場合、潰すと細菌が入ってさらに炎症が起きたり、跡が残る原因になったりします。早期であれば、できるだけ触らず、食生活の改善やスキンケアで早期の改善を目指しましょう。

状態によっては、改善のため皮膚科や美容クリニックで処置が必要なケースがあります。気になる場合は、早めに専門機関へ相談しましょう。(※)

※参考:ニキビがしこりになってしまいました。原因や治し方はありますか?|ニキビ研究室

日々のスキンケアを怠らずに首のニキビを未然に防ごう

本記事では、下記の3点を解説しました。

  • 首にニキビができる原因
  • 首のニキビの治し方
  • 首ニキビに関するよくある質問

首は肌ケアを怠りやすく、意外にニキビができやすい部位です。

肝機能に関連した肌トラブルも考えられるため、症状がひどい場合は皮膚科や美容整形クリニックなど、専門の医療機関を受診しましょう。

また、首のニキビのために、専門のエステを利用するのも良いでしょう。Doctor.Hのフェイシャルエステでは、ニキビをはじめとした肌トラブルに対して、高圧エアジェットによる美容液の注入で肌の奥にまでアプローチし、うるおいを与えます。

また、相談しにくい悩みなどは、提携クリニックのドクターがオンライン診療にて対応しています。通っていることを知人に見られたくない場合も、自宅で安心して利用できます。

WebやLINEから気軽に予約できるので、詳細が気になる方はぜひ確認してください。

Doctor.Hでフェイシャルエステを予約する
Doctor.H by Mico stella

Doctor.H by Mico stellaは無針水光ジェットによる施術を行っており、肌を傷つけず安心して施術を受けていただけるサロンです。
当社の代表は、かねてより医療・介護事業に従事しており、特許技術を保有している医療関係者や各分野の専門家とのお取組みがございました。その中で、現代人の多くが抱える肌や頭皮のお悩みをエステの力で解決したいという一心で開業に至りました。
この世からお肌のお悩みを一つでも無くし、本来あるべき美しく健康的な肌を取り戻します。

LINE/WEBから予約

RESERVATION