Docter.H by Mico stella

コラム

COLUMN

頬のニキビの原因とは?普段の生活でできる治し方を徹底解説

2023.10.20
美肌

この記事では、頬のニキビの原因や治し方を徹底的に解説します。

ニキビは、皮膚疾患の1つで体のどこにでも発生するおそれがあり、頬は特に発生しやすい箇所です。頬は顔のなかでも目立つ箇所であるため、頬にできたニキビが気になり早く治したいと思っている人は少なくありません。

ニキビにはいくつかの原因と種類があり、自分のニキビの原因・種類を特定することは新しい頬のニキビの予防につながります。

頬のニキビに悩む人は、この記事を最後までお読みください。

【この記事でわかること】

● 頬にニキビができる主な原因

● 頬のニキビを治す方法

● 頬のニキビに関するよくある質問など

頬のニキビの主な原因

頬のニキビの原因はさまざまですが、主に以下の4つの習慣や行為が原因に挙げられます。

  • 肝機能の低下
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 肌の乾燥
  • メイクやマスクなどの外的刺激

順番に見ていきましょう。

肝機能の低下

肝臓は、体内の毒素を処理して代謝物を分解する役割を果たしています。

肝機能の低下が長期間続くと、体内の毒素が適切に排出されず代謝物蓄積の原因になります。毒素や代謝物が蓄積されると、皮膚の炎症が促進するケースがあります。

ホルモンバランスの乱れ

ホルモンバランスは、皮脂の分泌や皮膚の細胞のターンオーバーに関与しています。

ホルモンバランスに乱れが生じると、皮脂の過剰分泌や皮膚の細胞の異常な増殖が引き起こされ、ニキビの発生につながります。

特に、思春期や月経周期の変化期、妊娠中、更年期などのホルモンの変動が激しい時期はニキビが発生しやすい時期です。

そこで、以下の対策を試してみましょう。

  • バランスの取れた食事
  • ストレス管理
  • ホルモン状態の評価

ホルモンバランスを整えるためには、栄養バランスのよい食事を心がけましょう。また、適度な運動やリラクゼーションを取り入れ、ストレスの軽減に配慮することが重要です。

頬のニキビが長く続く場合は、医師に相談してホルモン状態を評価してもらいましょう。適切な治療や、ホルモン補充療法が必要なケースがあります。

自分に合った対策を実施し、ホルモンバランスを整えましょう。

肌の乾燥

肌の乾燥は、過剰な皮脂分泌を引き起こし毛穴を詰まりやすくします。毛穴が詰まるとニキビや吹き出物のリスクが高まるケースがあります。

ここでは、乾燥肌に対する対策をいくつか解説します。

  • 適切な保湿
  • 温度と湿度の管理
  • スキンケアの見直し
  • 水分摂取と栄養バランスの良い食事

特に乾燥肌の人は、保湿が非常に重要です。肌が乾燥しないように注意し、油分と水分のバランスを整えることが大切です。

また、室内の暖房や冷房が原因で空気が乾燥するケースがあります。加湿器を使用して湿度を適切なレベルに保ち、乾燥を防ぐことが重要です。

強い刺激やアルコールを含む製品も避け、肌にやさしいスキンケア製品を選ぶことをおすすめします。

さらに、内側からも肌をケアするために、適切な水分摂取と栄養バランスの良い食事を心がけましょう。これら4つの対策で乾燥肌を防ぐことが、頬のニキビ予防につながります。 

メイクやマスクなどの外的刺激

油分の多いファンデーションやコンシーラーは、毛穴を詰まらせてニキビの原因になる場合があります。

また、マスクをつけていると頬の皮膚が摩擦を受けたり、マスクの内側の湿度が上昇したりする場合があります。

メイクやマスクなどの刺激から肌を守るために、以下の対策を心がけましょう。

  • 清潔なマスクの使用
  • ノンコメドジェニック製品の使用
  • メイクの除去

刺激から肌を守るために、毎日清潔なマスクを着用し、肌に負担をかけないようにしましょう。

また、メイク製品を選ぶ際には、ノンコメドジェニック(毛穴が詰まりにくい)製品を選ぶことをおすすめします。

クレンジングや洗顔の際は、しっかりとメイク汚れを除去しましょう。

これらの対策に加えて、日常的なスキンケアも忘れずに行いましょう。適切な洗顔・保湿と健康的な生活習慣の維持が、ニキビの予防や改善に役立ちます。

普段の生活でできる頬のニキビの治し方4選

普段の生活でできる、頬のニキビの治し方4つを解説します。

  • 生活習慣を改善する
  • 食生活を見直す
  • スキンケアを入念に実施する
  • 外的刺激を避ける

それぞれ順番に見ていきましょう。

生活習慣を改善する

頬のニキビの改善には、生活習慣の改善が効果的です。生活習慣を見直すポイントとして、以下の4つを考慮してみてください。

  • 適切な睡眠
  • ストレス管理
  • リラクゼーション法の実践
  • 適切な環境維持

規則的な睡眠サイクルを確保し、質の高い睡眠でホルモンバランスを整えましょう。

ストレスはホルモンバランスに影響を及ぼし、ニキビの発生を促すおそれがあるので、ストレスの管理も重要です。

また、ヨガや瞑想、ウォーキングなど、自分に合ったリラクゼーション法を取り入れましょう。室内の空調や加湿器を使用して、肌に適切な温度と湿度を保つのも有効です。

これらの生活習慣の改善は、ニキビの治療に大きく役立ちます。

食生活を見直す

食事は、肌の健康に影響を与える重要な要素です。

下記の表にニキビに効く栄養素とそれぞれの働き・含まれている食べ物をまとめました。

栄養素 働き 含まれている主な食べ物
タンパク質 ・肌の材料となり、健康な皮膚を保つ
・ホルモンや酵素の材料になる
肉・魚・卵・大豆製品・乳製品
必須脂肪酸 ・血流を促し細胞機能を高める
・乾燥などのダメージから肌を守る
魚・植物油・青魚・アボカド・ナッツ類
食物繊維 ・腸内環境を整える
・コレステロール排出の手助けをする
キノコ・海藻・こんにゃく・根菜類
ビタミンB群 ・特に、ビタミンB2とビタミンB6は皮脂の分泌をコントロールする
・ビタミンB6はタンパク質や脂質の代謝を促し皮膚や粘膜を強化する
ビタミンB2:レバー・卵・納豆
ビタミンB6:魚・豚肉・玄米
ビタミンC ・ニキビの大敵である活性酵素を除去する
・コラーゲンの生成を促す
ブロッコリー・ピーマン・レモン・キウイ・イチゴ
ビタミンA ・皮膚や粘膜を健康に保つ
・角質が硬くなって毛穴が詰まりやすくなるのを防ぐ
緑黄色野菜(ニンジン、ほうれん草など)・ウナギ・鶏のレバー
ビタミンE ・ニキビに悪影響を及ぼす”酸化ダメージ”から細胞を守る
・肌細胞を活性化させターンオーバーを助ける
ナッツ類・緑黄色野菜・ウナギ・はまち
亜鉛 ・体内の細胞分裂を助け新しい肌を作る
・ホルモン分泌機能を正常化しニキビのできにくい環境にする
牡蠣・豚レバー・牛肉の赤身・卵・カシューナッツ

※参考:ニキビに効く食べるべきものと肌に悪い食べ物は?│美容皮膚科タカミクリニック

一方で、ニキビの治療をするなら避けたほうがよい食べ物もあります。

下記の表にまとめたので、食生活の見直しの参考にしてください。

栄養素 原因 含まれている主な食べ物
カフェイン ・利尿作用があり、ビタミンB群やビタミンCなどを身体から排出してしまう コーヒー・紅茶・緑茶(玉露)・エナジードリンク
脂質 ・皮脂量が増えニキビができやすくなる
・脂質の代謝に不可欠なビタミンB群が消費される
スナック・揚げ物
炭水化物(糖質) ・糖質の分解にビタミンB群とミネラルを大量に消費する ご飯・パン類・麺類
塩分 ・内臓に大きな負担をかけ新陳代謝を低下させる 味噌・醤油
カプサイシンなどの辛味成分 ・辛み成分の刺激で胃腸の機能を低下させる トウガラシ

※参考:ニキビに効く食べるべきものと肌に悪い食べ物は?│美容皮膚科タカミクリニック

また、十分な水分補給も心がけましょう。水分不足は、肌の乾燥やニキビの原因になるおそれがあります。

スキンケアを入念に実施する

毎日のスキンケアは、ニキビ対策に有効です。

洗顔の際は、刺激の少ない洗顔料を使用して、ぬるま湯で顔を洗いましょう。ポイントは、過度な摩擦や強い洗浄剤を避けることです。

保湿の際は、保湿効果の高い製品を使い、肌をしっかり保湿しましょう。肌の乾燥はニキビを悪化させるおそれがあります。

外的刺激を避ける

手で顔を触ると、細菌や汚れが顔に付着する場合があります。顔を触ると毛穴が詰まるケースがあるので、できるだけ顔を触らないようにしましょう。

専門家に頼る方法2選

専門家のアドバイスや治療は、個々の状況に応じた最適な解決策を提供してくれるため、効率的に頬のニキビを改善できます。

  • フェイシャルエステで施術を受ける
  • 皮膚科を受診する

順番に見ていきましょう。

フェイシャルエステで施術を受ける

美容皮膚科医やエステティシャンは専門的な知識と技術を持っており、頬のニキビに効果的なスキンケア方法を提案してくれます。

フェイシャルエステにはさまざまな施術がありますが、頬のニキビに効果的なものを選ぶ必要があります。

例えば、クレンジングやピーリング、トリートメントなどが頬のニキビ改善に役立つ施術例です。

種類 効果
クレンジング 皮膚の表面の汚れや余分な皮脂を取り除く
ピーリング 古い角質を取り除き皮膚のターンオーバーを促進する
抗炎症トリートメント 抗炎症作用のあるトリートメントやマスクで、頬のニキビの炎症を鎮め治癒を促進する
ハイドレーション 保湿効果の高い製品やトリートメントが使用され、肌の水分バランスを整える

ただし、フェイシャルエステの効果は個人によって異なります。ニキビの状態や肌質に合わせて、適切なフェイシャルエステを選ぶことが重要です。

Doctor.Hのフェイシャルエステは、ニキビの原因である乾燥を予防する、ハイドロピーリングや高圧エアジェットなど、頬ニキビ予防に効果的な施術が豊富です。

肌の奥まで美容液が浸透し、無針水光ジェットで安全に配慮した施術を行っています。初めてフェイシャルエステを利用される人も、効果を実感できるでしょう。

下記のページでDoctor.Hのフェイシャルエステを詳しく説明しているので、気になる人はぜひご参照ください。

Doctor.Hのフェイシャルケアをチェックする

症状がひどいときは皮膚科を受診する

症状がひどい場合は、皮膚科専門医の受診をおすすめします。皮膚科専門医は、頬のニキビの原因や状態を正確に診断し、適切な治療方法を提案してくれます。

特に症状がひどい場合は、自分の判断で治療するよりも皮膚科医に頼るほうが悪化しにくいため、医師に相談するのがおすすめです。

頬のニキビに関するよくある質問

ここでは、頬のニキビに関するよくある質問を解説します。

  • 頬にだけニキビができるのはなぜ?
  • 片側の頬にだけニキビができるのはなぜ?
  • 肌質によって頬のニキビの出来やすさは異なる?

上記3つの質問にそれぞれ回答します。

頬にだけニキビができるのはなぜ?

頬にニキビができる理由として、主に以下4点が挙げられます。

  • 毛穴の特性
  • 手や指との接触
  • ホルモンバランス
  • 外部要因

頬の皮膚は、他の部位と比べて毛穴が大きく皮脂腺が活発な傾向があります。そのため、頬の毛穴は皮脂や角質が詰まりやすく、ニキビが発生しやすい箇所といえます。

また、頬は手や指がよく触れる部位です。手で頬に触れることで細菌が伝播し、ニキビの原因となることがあります。

思春期や月経周期の変化期、妊娠、更年期など、ホルモンの変動が激しい時期に頬のニキビが増えやすいと知られています。

また、空気中の汚染物質や化学物質、摩擦、マスクの摩擦や湿度などがニキビの発生を促すことがあります。

ニキビの原因は、これらの要因が複合的に関与したものである場合がほとんどです。

片側の頬にだけニキビができるのはなぜ?

頬の片側だけにニキビができる理由として、主に以下4点が挙げられます。

  • 接触や摩擦
  • ホルモンバランスの影響
  • 内臓器官の問題
  • Fメイクやスキンケアの影響

枕カバーや携帯電話などが接触する部分に菌や汚れが蓄積して、その部分に肌が触れるとニキビが発生する場合があります。

また、女性の場合、排卵や月経周期の影響で片側の頬にニキビができることがあります。

片側にニキビが集中する場合、その頬の下にある内臓器官の不調や炎症が皮膚に反映されている可能性があります。

また、片側の頬にメイクやスキンケア製品を偏って使うと、その部分にニキビができやすくなります。

これらの要因が主な原因として考えられますが、実際の原因は個人の状況や肌質によって異なります。

肌質によって頬のニキビのできやすさは異なる?

肌質は頬のニキビのできやすさに影響を与える要素の1つです。

ここでは、主な肌質とそれぞれの特徴を下にまとめました。

肌質 特徴
脂性肌 ・皮脂分泌が過剰で毛穴が詰まりやすい

・頬の皮脂腺が活発で頬にニキビができやすい

乾燥肌 ・肌の乾燥により角質が厚くなり、毛穴が詰まりやすい
敏感肌 ・外部刺激に対して過敏な反応を示すことがある

・刺激や摩擦によって頬の皮膚が刺激されると、ニキビができやすい

混合肌 ・Tゾーン(額・鼻・顎)は脂性で、頬は乾燥しやすい

・頬の乾燥がニキビの原因になりやすいが、Tゾーンの脂っぽさも毛穴の詰まりを引き起こす可能性がある

肌質によって頬のニキビのできやすさが異なるため、スキンケアや予防策を選ぶときは自身の肌質を考慮することが重要です。

頬のニキビの原因を理解して自分にあったケアを心がけよう

この記事では、ニキビの原因や日常生活でできる治し方を解説しました。

頬のニキビの予防・改善には、適切にスキンケアをして刺激を避けることが重要です。

バランスの取れた食事とストレス管理を心がけることも、ニキビの改善に効果的です。

また、専門家に頼る方法として、皮膚科医への受診やフェイシャルエステの施術を挙げました。ニキビが繰り返される場合や、重度の症状がある場合は皮膚科医に相談しましょう。

フェイシャルエステでは、エステティシャンが個人の肌質や肌の状態に合わせて施術方法を提案してくれます。

Doctor.Hのフェイシャルケアでは、乾燥を予防し肌の奥まで美容液を浸透させます。無針水光ジェットを使用しているため、安心して施術を受けたい人にもおすすめです。

Doctor.Hのフェイシャルケアをチェックする
Doctor.H by Mico stella

Doctor.H by Mico stellaは無針水光ジェットによる施術を行っており、肌を傷つけず安心して施術を受けていただけるサロンです。
当社の代表は、かねてより医療・介護事業に従事しており、特許技術を保有している医療関係者や各分野の専門家とのお取組みがございました。その中で、現代人の多くが抱える肌や頭皮のお悩みをエステの力で解決したいという一心で開業に至りました。
この世からお肌のお悩みを一つでも無くし、本来あるべき美しく健康的な肌を取り戻します。

LINE/WEBから予約

RESERVATION